飲食店
近年のキャッシュレス決済の普及拡大と比例し、飲食店におけるキャッシュレス決済の導入も年々増加傾向にあります。2021年の経済産業省の調査によると、飲食店のキャッシュレス決済導入率は85.4%と他の業種と比較しても非常に高い水準にあります。クレジットカード決済だけではなく、QRコード決済や電子マネー決済を始めとしたその他のキャッシュレス決済への需要も高まりを見せています。
参照:キャッシュレス決済 実態調査アンケート|経済産業省2021年(PDF)
クレジットカード決済を導入するメリット
- 複数のキャッシュレス決済を1台で利用できる
- アルファノートでは、クレジットカード決済やQRコード決済、電子マネー決済など複数の決済サービスを1台利用できる、ポータブルマルチ決済端末をご提供しています。決済サービスごとにデバイスを用意する必要がないため、レジ周りの省スペース化やレジオペレーションの効率化が期待できます。また、訪日中国人向けの「WeChatPay」や「ALIPAY」にも対応しているため、インバウンド需要にも対応可能です。
※業種や業態によって、一部ブランドのご案内ができない場合がございます。 - ポータブル端末だからテーブル会計・デリバリーにも対応
- ポータブルマルチ決済端末は、Wi-Fi、もしくはdocomoの4G回線に接続することで決済が可能です。バッテリー内臓型のためレジを離れての決済に対応でき、飲食店のテーブル決済にも便利です。一度の充電で48時間連続利用が可能なので、デリバリーやイベント出店など屋外での利用にも活躍します。
≫ポータブルマルチ決済端末を詳しく見る - オリジナルプリペイドカードで集客対策も
- 飲食店様には、オリジナルプリペイドカード制作サービスも併せてご提案しています。チャージ形式のため確実な代金回収ができ、店舗ごとにクーポンの付与や付与率の設定が可能なので、リピーター対策に効果的です。店舗オリジナルデザインでのカード作成も可能なので、ブランディング効果も期待できます。
≫オリジナルプリペイドカード制作サービスを詳しく見る
飲食店にクレジットカード決済を導入する際に気を付けるポイント
- 顧客のニーズが合わせた決済サービスを導入する
- 当社のような決済代行会社を利用すると、クレジットカード決済の他にもQRコード決済や電子マネー決済など複数の決済サービスを一括で導入できるケースがあります。しかし、決済代行会社ごとにカバーしている決済サービスが異なるため、導入可能な決済サービスを事前に確認することが大切です。顧客が望む決済サービスを提供できなければ、顧客満足度が低下しリピーターや売上の減少を招いてしまうリスクがあります。顧客のキャッシュレス決済に関するニーズを調査し、導入する決済サービスを選ぶようにしましょう。
- 導入費用やランニングコストを確認する
- クレジットカード決済を導入する際は決済手数料を重要視しがちですが、その他に発生する費用もしっかり確認するようにしましょう。決済端末は購入するのかレンタルするのかでも初期費用や月額費用が変わります。また、間違って実行してしまった決済を取り消しする際の手数料や、売上金を銀行口座に入金する際の手数料など、見落としがちなランニングコストもしっかり確認するようにしましょう。
- 導入後のサポート体制
- 決済サービスは、一度導入すると比較的長く利用を継続していくサービスです。決済端末が故障してしまった、決済エラーが出てしまったなどのトラブルが発生した際に、どのようなサポートがあるか導入前に確認するようにしましょう。飲食店において、決済サービスが使えなくなってしまうと顧客満足度や売上に大きな影響を与えてしまう恐れがあります。夜間でもトラブル対応してもらえるのか、社内体制はしっかりしているのかなど、公開されている導入事例などを参考にしてしっかり確認するようにしましょう。
>アルファノートの導入事例を見る
アルファノートが飲食店に選ばれる理由
- 個人店でも導入可能
- 当社には、飲食店をはじめとした、実店舗30,000件以上の豊富な導入実績があります。全国展開する大手チェーン店から、個人経営の飲食店まで様々な規模のお客様に対し、決済サービスの導入を支援して参りました。これまでに培ったノウハウにより、審査が通りづらいとされる個人経営店や開業して間もない店舗様の導入を全力でサポートします。また、他社で一度審査落ちしてしまった、という店舗様も是非一度ご相談ください。
- スピード導入に対応
- クレジットカード決済の導入は通常、申し込みから利用開始まで1ヶ月程度の時間が発生しますが、当社では最短2営業日での導入が可能な特別プランをご用意しています。「店舗オープンまでに導入したい」「早くお客様のキャッシュレス決済の要望に応えたい」という事業者様は是非ご相談ください。
よくある質問
- 飲食店のデリバリーにWeb決済は導入可能ですか?
- 飲食店のデリバリーにWeb決済は導入可能です。弊社の「サキペイ」というサービスはデリバリーに対応しています。
サキペイは事前決済型なので無断キャンセルの防止に繋がりますし、エンドユーザー目線で見てもスマホ1台でお支払いが完結するため便利です。
サキペイは決済端末やオンラインサイトを保有していなくてもすぐに導入できます。飲食店へのサキペイ導入実績は多数ありますので、ぜひ一度ご相談ください。
- 飲食店にクレジットカード決済を導入するべきですか?
- 飲食店にクレジットカード決済は導入すべきです。飲食店にクレジットカード決済を導入するメリットとしては、来店率や顧客単価が上がる可能性が高いことが挙げられます。
例えば手元にお金がないお客様はクレジットカード決済に対応しているお店なら安心して入れるため、来店率が上がる可能性が高いです。
同様にクレジットカード決済に対応していればお財布の心配をしなくてもいいので、顧客単価が上がる可能性があります。
弊社では決済手数料などを安価でご案内しておりますので、飲食店にクレジットカード決済を導入しようかお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
- キャッシュレス決済が使えない飲食店にはどんなデメリットがありますか?
- 飲食店にキャッシュレス決済を導入していない場合、飲食店側のデメリットとしては来店率や顧客単価が下がる可能性があったり売上の現金管理が大変だったりすることが挙げられます。
飲食店にキャッシュレス決済を導入すれば、現金の数え間違いや違算金の発生リスクをなくせるため、売上の管理が楽になります。
また手元にお金を持っていないお客様の来店率を上げられる可能性があったり、お財布の心配をしたくないお客様の顧客単価を上げられたりする可能性が高いです。
キャッシュレス決済を導入するメリットは多数ありますので、飲食店にキャッシュレス決済を導入すべきかお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
飲食店におすすめの決済サービス
QRコード決済などサービスを豊富にご用意
クレジットカード決済だけではなく、QRコード決済や電子マネー決済などに1台で導入できるマルチ決済端末をご用意しております。 また、レシートプリンター内蔵型端末のため、テーブル会計や屋外、イベント会場などでの決済も可能です。
-
ポータブルマルチ決済端末
クレジットカード決済やQRコード決済など、複数の決済に対応しているポータブル型の決済端末。
-
サキペイ
専用システムを導入せずに事前決済ができるサービスです。テイクアウトやデリバリーにおすすめです。